UZABASE開発者ブログ(旧)
SPEEDA
,
NewsPicks
を開発している
株式会社ユーザベース
のエンジニアブログです。
Pages
(移動先: ...)
ホーム
Uzabaseの技術者になりたい方へ
▼
2015年1月21日水曜日
はてなブログに移行しました!
›
ブログ担当の阿達です。 この度はてなブログに移行しました。 新しいブログはこちら 『 UZABASE Tech Blog 』 引き続きUZABASE開発者ブログをよろしくお願いします。 Twitterではブログの更新情報や勉強会のお知らせをツイートしています。 @Uzab...
2015年1月14日水曜日
SPEEDAに導入して分かった、CDNの劇的な効果
›
インフラチームの金屋です。 ユーザベースのインフラを担当しています。 今回は身近に利用しているけど、使っていることに気付かない インターネットの影の立役者であるCDNについて書きます。 CDNとは? Contents Delivery Netwo...
2014年12月24日水曜日
第1回 えびスタ! ~ 恵比寿スタートアップ勉強会 ~ レポート
›
先日12月18日、恵比寿にある UZABASE 新オフィスにてエンジニア向け勉強会「えびスタ! 」第 1 回を開催させて頂きました。 移転したばかりの新オフィスで初めて開催する勉強会ということで不安な点もありましたが、50 人という定員枠に対してなんと 50 人オーバー近い参...
2014年12月18日木曜日
オフショア開発 @ Framgia Vietnam
›
SPEEDA QAチームの藤田です。 オフショアでのテスト自動化PJ立ち上げのため に11月中旬より1か月間 Framgia Vietnam に来ています。 Framgia さんには、以前からUzabaseの社内システムの開発を依頼していましたが、今回は 社内システム...
2014年12月16日火曜日
NewsPicks(iOS)の設計思想
›
NewsPicksチームインターン生の保田です。 主にiOSアプリ開発のお手伝いをしております。 iOSアプリを作っていて悩ましいな、と思うのが、同じ機能を持つがiPadとiPhoneで見た目が違うページをどう設計していくか、ということです。 ちょうど僕が関わ...
2014年12月12日金曜日
俺の Docker イメージ
›
SPEEDA 開発チームの緒方です。 最近話題に上ることも多い Docker ですが、UZABASE でもチームによっては積極的に使っています。 (現在は主に開発用途。) 他のコンテナ型仮想化技術と比較した場合の Docker の良さとして、 Docker...
2014年12月11日木曜日
PhantomJSを使ってみる
›
Techチームの遠藤です。 コンテンツのグローバル展開に向けて、いくつかの地点での画面表示の速度測定のためにphantomjsを使用し計測しました。 全部ではないですが初めの部分だけ記述します。 PhantomJSはまぁ仮想ブラウザを立ち上げてHPを...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示